働き方改革関連助成金
働き方改革関連法案が成立し、働き方改革を推進しようとしてみても「なかなかお金が・・・」ということで思うように導入が進まずお困りの方は御座いませんか
働き方改革を推進するための助成金・補助金は国・地方自治体などから支給されることがあります。
その中で厚生労働省が支給している「働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)」をご紹介致します。
概要としては
時間外での労働を制限し、その他の労働時間などの設定の改善、及び仕事とプライベートの調和の推進のために、在宅またはサテライトオフィスなどの会社とは異なる場所で就業するテレワークに取り組む中小企業主に対して、その実施に要した費用の一部を助成するものです。
支給対象となる事業主は
・労働者災害補償保険の適用事業主であること
・厚生労働省指定の該当事業主に該当すること
・テレワークを継続使用している事業主または、新規で導入しようとしている事業主
このような条件があります。厚生労働省指定の該当事業主に該当すること
については、業種によって、資本金または出資金額、雇用人数が定められております。
詳しくは、厚生労働省のHPなどをご確認ください。
支給の対象となる取り組み
テレワークのための通信機器の導入・運用、就業規則・労働協定等の制度上の整備
労務管理担当者に関する研修の実施
労働者に対する研修・周知・啓発などの教育の実施
外部の専門家によるコンサルティング
これらの取り組みのうち一つ以上の実施が必要となります。
支給金額
支給金額は実施した取り組みにかかった経費の一部、目標の達成状況によって支給金額が変わります。
上限金額は、一人当たり40万円、一企業当たり300万円となっておりますが、変更される場合もありますのでHPをご確認下さい。
まとめ
いかがでしたか、今回は働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)を紹介致しました。
建設サポートではテレワークの環境設定・導入、業務改善や労働時間削減のをお手伝いをしております。
ご興味のある方は建設サポートまで!!